読者の広場
CGIによる掲示板形式は97/5/10に閉鎖されました。
メールアドレスはDMに利用されたため97/12/23に削除しました。
- 情報交換
- 1997/03/05[14:24]ご隠居@inse
 - お話がしてみたいです
 - ラヴ久川綾@xaxon-netさんへ。
あなたの投稿、ホントに素晴らしいです。
同世代の共感を、そこはかとなく感じます。
こういうことについての記憶が鮮明に残っている人がいて、とっても嬉しかったです。 
- 1997/03/02[20:33]Taka@blue
 - はじめまして
 - 棚を整理したらWinkのCDがありました。彼女達ってまだ活動しているの?
 
- 1997/02/28[00:00]黍太郎
 - 情報交換
 - 読者の皆さん同士、なつかしい情報を交換しましょう。
是非、ご利用ください。
 
 - ゲストブック
- 1997/04/22[18:15]丸井大輔@nanzan-u
 - 愛知県ではこうでした
 - 「やだよーグルトンガラ死んでまえびフラインドの山奥でんでん虫かたつむりんごはまっかっかあちゃん怒りん僕は泣いちゃった」というのがありました。
他の地区ではどうなんだろう?
 
- 1997/04/21[09:47]まるい@nanzan-u
 - 死語
 - とんでもハップン…何か思いがけないことがあった時に使われたことばです。
 
- 1997/03/02[20:29]Taka@blue
 - こんにちわ
 - はじめまして、ゲストブックができたんですね。語呂合わせのほうで某J(K?)大生というのは私です。横浜にある大学です(!)。ところで「ヘヴィメタ」って死語ですかね?
 
- 1997/02/28[00:00]黍太郎
 - ゲストブック開設
 - 是非、ご記帳ください。
 
 - メールにて
- 97/03/06[11:54]H.S@inse
 - です
 - 今回、こういった過去の、流行の中で消え去ってしまうものにスポットを当てたサイトが発見できてとても嬉しく思っています。
 
- 97/02/03[16:29]J.O@santec
 - どうも
 - こんちは、初めまして。結構こういうくっだらないの好きです。
 
- 97/01/16[02:00]K.S@so-net
 - NIFTYの現代用語の基礎知識
 - 老婆心ながら、NIFのフォーラム「現代用語の基礎知識」中の「流行語大賞辞典」は死後の世界、ノスタルジックな世界、または死なずに定着してしまった言葉の発生当初の息吹を味あわせてくれますよ。言葉そのものより当時の選考理由のコメントが時代を感じさせてくれておもしろいです。
(中略)このホームページのますますのご発展を期待しております。
 
- 97/01/12[14:21]M.O@jah
 - こんにちは
 - ナウな死語辞典大変すばらしい発想で楽しく拝見させていただきました。(中略)大変楽しい企画これからもがんばって続けて下さい。応援しております。
 
- 97/01/04[00:39]Y.H@kyoto-inet
 - 私からの提案
 - 私から一つ提案があります。それは、死語を使った表現を、今風にいったらどうなるか、というコーナーを作るということです。絶対おもしろいと思います。
 
- 96/12/06[04:27]K.T@meshnet
 - 内容に誤りがあります
 - BetaMaxは現在でもSONYより販売されています。SONYのビデオデッキのカタログにも載っています。BETA方式のビデオはその特性上、現在のS-VHSを凌ぐ性能を有しており、マニアの間で使用されています。(中略)
現在、BetaMaxと同じテープを使用したBetaCam SPは放送局標準規格として使われています。
 
- 96/11/11[15:11]Y.K@denken
 - はじめまして
 - InternetWatchの記事を見て遊びに来ました。(中略)
>ブリトー
これはまだ売ってますよね?それにメキシコ料理の一般名で、商品名ではないのでは。
それからあれはピザ生地でない(^^;
>リターンキー
残念ですが日本語106,109キーボードの話です。ASCIIキーボードではreturnで、テンキーにあるのがenterキーですので、この二つはコード的にも別のものです。 
- 96/10/29[11:53]T.O@meshnet
 - 懐かしいですね
 - いやあ懐かしいですね!!こういうのはその時代時代が浮かんでくるので楽しいですね。私は今年で39歳ですが、これを見ると思わず「そうそう、こんなのあったよ」なんて喜んでしまいます。
これからも何か思いついたら投稿いたします。それでは頑張ってください!!
 
- 96/10/24[12:33]YU@gaia
 - kibitaさん。こんにちは。
 - 個人で作っておるのですか?とても面白いページだったので番組で紹介させていただきました。(中略)インターネットラジオ局ステーションガイアのDJです。
 
- 96/10/25[23:14]M.F@xaxon-net
 - はじめまして
 - 死語がぽんぽんと出てくる。私が年寄りなのか・・人に言えば何それ?といわれる言葉にフットライトを当てたこの企画は非常に味があります。(後略)
 
- 96/09/20[23:44]M.K@nucba
 - Hajimemashite
 - はじめまして。さて、このたびわたしもホームページを作成し、その中に「死語大辞典」というものを取り入れてみました。
マイナーなところや、1部重複しているところもありますが、(後略)
URL: http://202.245.212.105/isd/0095/9510110/index-j.html 
 
[戻る]
Copyright (c) 1997 kibitaro<kibita@orange.ne.jp>
Since 02/28/1997, Last Updated 12/23/1997