黍太郎日記
2002年


1月31日(木)

もう、ひと月が終わりである。アッという間に終わってしまった感じである。
来月は、また旅三昧で楽しめそうだ。
でも、雪のために行動範囲が制限されるのは、いたしかたのないことか…。

1月30日(水)

カバヤのフィギュア付きお菓子『妖怪事典』を見つけてしまった。
ノーマル彩色とクリア無彩色それぞれ全18種。集めるのは大変だ…。
妖怪ブームなのだろうか。

1月29日(火)

寒い日が続いているけど、雪の降る地方はもっと寒いのであろう。
その地方独特の冬の過ごし方など、民俗学的に見ると、食、住の風習など面白いものがあるかもしれない。
冬場に地方を訪れると、何か新しい発見がありそうだ。

1月28日(月)

先週、健康について考える機会があった。
歳を重ねるにつれ、お腹が出てくるものだが、数年前の大学を卒業したときはひどかった。
入学式の時に着たスーツの上着のボタンが、卒業式の時にはかからなかったほどだ。
今では、大丈夫だが、健康管理には気をつけなくては。

もう110回(※)は超えている趣味?の献血では、健康チェックしてくれるが、基準をはずれる全血献血は使いものにならない=廃棄という。
以前、GPTの基準がはずれて、C型肝炎チェックの紹介状を貰って、腹部エコーをとりに病院へ行ったことがある。

入学当時、血小板か血漿の型が一致しているということで、献血者登録していた血液センターに呼び出されて成分献血をしたことがある。
患者さんの役に立ったであろうか、心配である。

※当時は、200mlが1回、400mlが2回、成分献血が3回換算。今はどれでも1回換算。


1月27日(日)

法事で、井の頭公園の池のほとりにあるお寺に出掛けた。
祖母の事は、あまり記憶にないが、葬儀のときの釜の扉が開いたときの燃えさかる炎は、今でも目に焼き付いている。
就学前の、堀ノ内の斎場でのことである。

母を待ち合わせてから、姉宅を出たのが10時前。雨がひどい。
半には出ないと間に合わないのに…。寺に着いたら、もう始まっていた。

ここは、天台宗の寺のせいか、読経の時に印を結んでいた。密教なのか??
このお寺の入り口に体が蛇で頭が老人の宇賀神像がある。
富の神ということで、願掛けでもすれば良かったかな。
墓地の方には、童謡『赤とんぼ』の詩人・三木露風の墓があり、ペコリとお参りしてきた。


1月26日(土)

久しぶりに落ち着いた休日を過ごす。
今日は『ムー』読者会がある日だが、徹夜は今回は無理なので、残念ながら諦めることにした。
今回は、告知が『ムー』に載ったこともあり、参加希望者が多いとのメールをいただいていたので、とても残念。

明日は天気が悪そうだ。


1月25日(金)

今日は給料日。昨年の源泉徴収票が袋の中に入っていた。
残業抑制だったにも関わらず、所得は一昨年を超えていた。
嬉しいけど、なんか、計算が合わないなぁ…。

1月24日(木)

首都圏では、ほとんどのTV番組がVHFだが、地元ではUHFの方が局が多い。
今日、NHK総合って、首都圏では何チャンネルだっけと迷ってしまった。
リモコンでチャンネルを変えていくと、何チャンネルということを気にしないから、ある意味ルーズになってしまった。
チャンネルのツマミを回していた頃が懐かしい。

1月23日(水)

今年は、八甲田山の雪中行軍遭難から、100年目にあたる。
八甲田山は、二回訪れているが、何の因果か「後藤伍長」の銅像には、お目にかかったことがない。
銅像茶屋の店の人に聞いて、裏手の雪原へ上がるも、見つからなかったものだ。
訪れたときは5月とはいえ、道の両側は雪の壁。春スキーも可能であった。

三回目は、是非とも見つけたいものだ。


1月22日(火)

先日の古書店巡りで買った本を、パラパラとめくってみた。
『祟神―ブラックホールとしての日本の神々』
平将門公や菅原道真公が神になるまでの過程を考察したものだが、なかなか面白い。
伝説と民俗、ひとつのテーマについて併せて掘り下げていくと、共通点が見つかるたびに楽しいものである。
そして、現地を訪れてみると、また新しい発見があっていいものである。

1月21日(月)

会社から帰って来てテレビをつけたら『水戸黄門(第二十五部)』をやっていた。
第十一話「陰謀渦巻く淡路島」で、助さんと格さんが悪者の刺客の雇い入れ(腕比べ)で対決する場面があった。
柔の助さん、剛の格さんといった感じだが、設定では、どちらが強いのだろう。

1月20日(日)

青春18きっぷの有効期限日だったので、都内で遠く、中央線で高尾まで行くことにした。
高尾山は、小学生の頃、行ったことがあり、山びこを初めて試した所だ。
従妹が、川にサンダルを流してしまい、私が釣り人に向かって「取って〜」と叫びながら河原を走った記憶がある。
が、釣りをするようになって、そんなことは無茶なお願いだったなと、これを書きながら思った。

中央特快は、昨年の半分はかなり乗っていたので、帰りは途中通過駅にある古本屋巡りにした。
幾つか各停で下車して、駅周辺を回って見たが、行き当たりばったりでは容易に見つかるわけもなく、通販で利用している店だけしか訪問できなかった。
その後は、中野のブロードウェーにある行きつけの古書店に行って、きっぷは役目を終えた。
ブロードウェーは、HPで知り合った友人が体調不良を起こしてしまったほど「濃い」場所らしい。
一度、探訪されることをお薦めします。


1月19日(土)

「密教マンダラと陰陽道」前半の講座を聞きに行った。文系の講座は、放送大学の授業以来で久しぶり。
真言密教と陰陽道の接点など、興味深い話を聴くことができた。
陰陽五行説と曼荼羅の構図との関係については初めて知ることが多く、ためになった。

が、途中で居眠りしたらしく、鼻をグスグスやっていたのか、隣の初老のおばさんがティッシュを袋ごとくれた。
風邪じゃないんです、ごめんなさい。懺悔。


1月18日(金)

最近、フィギュアやストラップのオマケ付の菓子や飲み物が多く売られている。
中身の大きさからすると、どっちがオマケだか判らなくなる。集め始めるとオタクっぽくなってしまうな。

オタクと言えば、おたく評論家の宅八郎さんは南高出身。郷土の有名人?か。
『リング』『らせん』の鈴木光司さんや大澄賢也さんは北高、『踊る大捜査線』の筧利夫さんは東高、俳優の袴田吉彦さんは名高だとか。
母校の有名人というと、『楢山節考』のポスターが同窓会館に貼ってあったK監督。≠黒澤明監督
村の厳しい掟による姥捨て伝説。富士に、バンバア穴という所があったな。


1月17日(木)

昨晩、風呂に入って湯冷めしたせいか、体がだるい。
おかげで、2時間近くも早く、帰ってしまった。
そのせいか大事にはいたらず、ホッとした。気管支炎になると、厄介だから。

送ってきたミカンでビタミン補給しているものの、糖分もあるから食べ過ぎには気をつけなくては。
(品種の)青島ミカンの箱を見ると、短大部の同級生、青島君を思い出す。
あだ名のチンタオと呼ばれていたっけ。今でも思い出すと笑える。


1月16日(水)

向かいに座っている同僚が、妊娠六ヶ月ということを知らされたのは年末の納会後。
課長から休業云々の意味不明なメールが届いていたことから、聞いてみて分った。
何にも気がつかなかった。
引継ぎでバタバタし始めたけど、なにも無理して黙ってることないんじゃないの、おめでたい事なのに…。

1月15日(火)

陰陽師ブームの主人公、安倍晴明のエピソード(古典)を読むために、岩波文庫『今昔物語集』本朝部(上中下)を買ってきた。
しかし、編訳者が意図的に削除しているということは無いと思うのだが、肝心な幾つかのエピソードが欠落していた。
期待していたのにがっかり。残念。

1月14日(月)

今日は、本の整理をすることにした。
目録に登録していなかったせいか、同じ本が何種類かあった。
どうやって処分しようか迷ってしまう。
社内には、妖怪や歴史が好きな人はいないだろうし…。

1月13日(日)

青春18きっぷが余っていたので、また京都でも行こうと思ったけど、鈍行では日帰りできないし、お尻が痛くなるから諦めた。
東海道線も、集団お見合い列車では、くつろげない。やはり、4座席シートのある車両がいい。
新幹線で浜松までワープするというのは反則かな、やっぱり。
20日までだから、どこに行くか計画でも立てることにしよう。

1月12日(土)

東京ビッグサイトで開かれている『骨董ジャンボリー』へ出かけた。
新橋駅から、ゆりかもめに乗って会場へ向かったが、これに乗るのは初めて。
幕張メッセが出来てから、この方面への展示会はご無沙汰だったが、晴海でないのに後から気がついた。
玄関受付

探求品は、妖し系の民芸品と土産物だったが、結局、非売品キャラクターグッズの収集になってしまった。

品物

骨董品収集の先が思いやられる一日だった。


1月11日(金)

明日から、また連休だ。休み癖がついてしまう。
組織変更の説明会があったけど、自分にはあまり関係がなかったな。やれやれ。

1月10日(木)

年末から年初にかけてネットで注文した本36冊を、本屋へ取りに行った。
代金、しめて約6万円。
なかなか取りに行かなかったので、店長や店員が心配していたようだ。
もう、お得意さんだな。

1月9日(水)

テニスの休講分を振り替えて、二コマ続けてレッスンを受けた。
連続3時間は、手を抜かなかったので疲れてしまった。
明日は、脚がふらついているかもしれない。ホームの階段から転げ落ちないようにしなければ…。

1月8日(火)

今年最初の出勤日。といっても昨日はサボリ。
部署の名前が変わっても仕事は同じか、はあぁ…。
しょっぱなから、気合いが足りないかな。

1月7日(月)

ただなんとなく、今年最初の出勤日は休んでしまった。
明日は気持ちを切り替えて、出勤することにしよう。

1月6日(日)

妹たちと、ヨーカ堂の買い物の帰りに回転寿司に寄る。
8時半過ぎ、もう、時間的に客がいなくて、しなびたネタとシャリが、グルグルと回っていた。
もっと、新鮮なもの、出せないかなぁ…。

雑誌の電話取材が、日付をまたいでしまった。


1月5日(土)

八坂神社を駆け足で回って、急いで帰る。
ここで、なにか不思議な写真が撮れたらしい。
年明け早々、ディープなネタが飛び込んできた。

妹を迎えに、東名のパーキングエリアまで。
帰省ラッシュで、上り線は大渋滞。その列に入れてもらうのは、やっぱり苦手だ。
三方原PAで、とんかつソース(味噌)なるものを買う。


1月4日(金)

先月、ひょんな事から知り合った女子大生たちと、京都の安倍晴明スポット巡りに。
前日の雪の影響で日程が変更になり、大阪のスポットへは行くことができなかった。
また、改めて行くことにしよう。

1月3日(木)

昨日、地元は初雪で、街中は吹雪いていたようだ。
今朝も小雪がちらついていたが、相変わらず積もることはない。
同じ県内でも、東部は雪が多いのになぁ。

1月2日(水)

『ためしてガッテン』の特集を見ていたら、速読ネタが出てきた。
速読と言えば、やっぱり出てきました母校のE澤研究室。
E澤教授、『特命リサーチ』にも出演した時、授業中に自慢していたからなぁ。
本人の姿は確認できなかったけど、きっとまた授業中に自慢しているんだろうなぁ。

1月1日(火)

駅の吹き溜まりで寝ていたら寝過ごしてしまい、初日の出を拝むのを忘れてしまった。
でも、凍死しないで、よかったよかった。今年はついてるぞ。

皆さま、今年もよろしくお願いします。

帰宅後、家の隣の神社まで御祭神を確認に行った。115段の石段を駆け登って早速運動してしまった。


[HOME][BACK]

Copyright (c)2001-2002 kibitaro
Since 12/04/2001, Last Updated 02/06/2002